雙連朝市でディープな台湾
おはようございます。台湾2日目の朝。
台湾は日本語表記が多いし日本語が通じるしで、海外に来ている実感が全くありません (笑)
さあ、朝から元気に朝市へお散歩に行きましょう。
街はクリスマスが近いことを物語ってますね。
15分程歩くと雙連駅に到着。
朝市は駅すぐの路地に広がっています。
平日の午前中だけど人が多い上に、この狭い路地をバイクまで通るので、気をつけないとちょっと危ない。
朝市には、お肉屋さんがあったり、
魚屋さんがあったり、
果物屋さんがあったりと、様々なお店が並び活気があります。
200mほど続く雙連朝市の真ん中あたりまで行くと、急に煌びやかなお寺が。
文昌宮という学業や出世にご利益があるというお寺です。
本殿には学問の神様の文昌帝が祀られています。
参拝の順序もあるようなので、見様見真似でお参りしてみましょう。
キラキラまぶしい。
台湾のお寺にも絵馬のようなものがあるんだね。
そして、参拝の記念スタンプですって。
これは押すしかないでしょう。
5カ所分しっかり頂きました。
青空に映えますね。
お腹が空いてきたので、そろそろ朝食を食べるためにどこかお店に入りましょう。
まず1軒目は・・・
「燕山湯圓」さん
湯圓というお団子が入ったスープが人気なんだとか。
さっそく頼んでみましょう。
鹹湯圓65元
あっさりしていて美味しい!
そして肉団子がモッチモチ
もちろんこれだけではお腹は満たされないので、2軒目に向かいます。
「香満園」さん
こちらは魯肉飯の人気店らしく、少々行列が出来ています。
魯肉飯30元、煮卵(いくらか忘れた・・・汗)
お肉の脂身もしつこくなく、朝なのにいくらでも食べれちゃう。
美味しすぎてガツガツ食べるコンタ1号
さて、散策しながら台北駅へ向かいましょう。
どこの道も雰囲気があって素敵。
15分程度歩いて台北駅へ到着です。
駅構内のホールがとても広い。
KKdayでオプショナルツアーへ
台湾名所をあちこち行きたい。
でも、交通アクセスが悪く、単独で行くには効率が悪い・・・。
そこで、KKdayのオプショナルツアーに申し込んでみました。
とりあえず、待ち合わせの場所へと向かいます。
東3門に集合とのことなので、キョロキョロしていると・・・
ツアー会社の人らしき女性を発見。
無事に合流。
9番のシールを渡されました。
どうやら服に貼るらしい。
本日のガイドのVickyさん
本日のバスはこちら。
さっそく乗り込みます。
前の方のお席をGET☆
ちなみにこのツアー、英語or中国語のガイドということもあり、参加者は日本人だけでなく、中国や他の国の方々も参加されてました。
全部で約15名くらいかな。
もちろん注意事項等も全て英語なので、英語が苦手はコンターズ は必死に耳を傾けます。
度胸だけはあるんで、平気でこういうツアーに参加しちゃうんですよね・・・(汗)
まるで大自然のアート「野柳地質公園」
台北駅から50分程度車に揺られます。
お、海が見えてきました。そろそろかな?
台湾の最北端に限りなく近いエリアです。
台湾のジオパーク「野柳地質公園」に到着
最初にガイドのVickyさんから簡単な説明があり、
チケットをもらって中に入ります。
入場料は120元
自由行動となるので各々に公園内を散策します。
さっそく不思議な景色がみえてきました。
なんでしょう、この奇妙な景色。
1000万年以上におよぶ地殻変動や海水による浸食、風化などにより形成されたんだとか。
歩くととても柔らかく、不思議な感覚。
青空とのコントラストも相まってとても美しい。
まさに大自然が作ったアートです。
ちなみに、こちらはチケットの写真にも使用されている「女王頭(クイーンズヘッド)」
この公園の目玉です。
写真を撮るのに大行列になっていたので、コンターズ は望遠レンズで遠くからパシャリ。
浸食により、あと5年程度で首の部分から折れてしまうと言われていて、今しか見れないらしい。
台北からは少し遠いけど、一見の価値アリの景色です。かなりオススメ。
願いを込めたランタンが大空を舞う「十分老街」
再びバスに乗り込むと、Vickyさんが次の目的地「十分老街」について説明してくれます。
十分といえば、ランタン上げで有名ですよね。
ランタンの色にはそれぞれの意味が込められていて、願い事に合わせて色を選ぶんだとか。
赤(健康運)、黄(金運)、青(事業運)、紫(学業運)、白(運気アップ)、オレンジ(愛情、結婚運)、緑(順調運)、桃色(人気運)、ピンク(幸福運)
とりあえず、現地に着くまで考えておいてねとのこと。
う~む、どれにするか真剣に悩んでしまう・・・・。
ジオパークからバスに乗って45分程度で十分に到着。
カラフルなランタンがいっぱい並んでます。
いろんなお店で売られているのだけど、おそらく提携しているであろうお土産屋さんに強制的に連れていかれ、そこでランタンを購入することに。
みなさん書いてますね~~。
さて、どれにするか。
単色200元、4色セット250元、8色セット350元。
コンターズ は4色セットに決定。
色は、赤・青・ピンク・黄
2人で願い事を書きましょう。
まずは赤
「いつまでも2人で健康にいられますように☆」
次はピンク
「楽しい事がたくさん経験できますように☆」
次は青
「2人の事業がうまく行きますように☆」
最後は黄色
「たくさん稼ぐ!」(願いってか決意じゃん 笑)
4面にすべてを書き終えたら、外に持って行き、係りの人に渡します。
順番を待っていよいよ大空へ。
高く高く飛んでいけ~~。
コンターズ の願いをのせて空高く飛んでいきました。
ランタン上げの後は、時間までしばし散策です。
チキンを食べたり、
タピオカミルクティーを飲んだり。
十分老街を満喫したのでした。
ノスタルジックな街 九份老街へ
本日最後の目的地、九份へと移動します。
40分くらいバスに揺られ、到着すると、ひたすら階段を登っていきます。
人が多いし、ガイドのVickyさんは思いの外ガツガツ登っていくもんで、結構汗だく。
ようやく中央付近までやってきました。
すると・・・、これぞ台湾という景色。
「千と千尋の神隠し」の舞台になったとかなっていないとか。
九份の中でもとりわけ有名かつ人気なのが「阿妹茶酒館」というお茶屋さん。
こちらでお茶を嗜みます。
ツアーなのですぐに入れてくれました。
店内はこんな感じ。
お店の方にお茶を入れて頂いて・・・
お茶菓子と一緒に頂きます。
とても美味。
お店からの景色も絶景です。
とても優雅なひと時を過ごしました。
再び自由行動となるので、しばし散策。
肉まん?にニヤリとするコンタ1号
西瓜ジュースがあまりにも西瓜だったんでビックリするこんた2号
なんだか常に食べたり飲んだり・・・(汗)
結構歩いたんで、グッタリするコンタ1号
あとは台北駅に戻ってツアーは終了です。
さようならKKday! ありがとうVickyさん!
今日の行程は、ツアーじゃないと全部は行けなかったので、KKdayに申し込んでホントに良かった。
そしてまだまだ食べるコンターズ
ちょこちょこ食べてはいたものの、まとまった食事をしっかり取っていないので、もう少し何か食べたい。
そこで、ホテルまでの帰り道、ふらっとお店に入ってみました。
メニューには日本語が書いてあるのでわかりやすい。
ここは自分で書いて渡すシステムみたいです。
蝦肉大餛飩湯(ジャンボ海老入りワンタンスープ)と、
香辣老虎麺(老虎醤入り和え麺)を注文。
どちらもとても美味しい。
台湾はどのお店も安くて美味しい気がします。
食後のデザートとして、パーナップルケーキを買ってホテルに帰りましょう。
口の中の水分が全部なくなりそうではあるけども、甘すぎず美味しい。
今日は盛りだくさんな一日でした。
たくさん見て、たくさん食べて。
これにて台湾旅2日目は終了です。
続きは次のブログで・・・。