サイクリングの旅スタート!!
サンライズ瀬戸に乗って岡山まで、岡山からは在来線に乗って尾道駅へ。
8時過ぎには尾道駅に到着です。
眠~い頭の中とは正反対に、お天気は雲一つない快晴!
まさにサイクリング日和じゃないですか!
さっそくレンタサイクルに行って、本日の相棒たちとご対面といきましょう。
今回お世話になったのは、しまなみジャパンさんのレンタサイクルです。
早い時間でも、既に人がたくさんいるのね。
海外からの観光客も多い印象。
本日の相棒たちはコチラ。
電動アシスト。1日4,000円。
2日目に予定している亀老山展望台へのヒルクライムを考えると、通常のクロスバイクではなく電動アシスト一択ですね。
コンターズはサイクリング初心者さんなんで。
自転車と一緒に、マップもGET。
最初の島、向島へ
さあ、スタート地点まで進みます。
まずは、駅前の船乗り場から向島まで渡船で渡ります。
1人+自転車1台で110円。向島までは約5分。
あっという間に到着です。
いよいよ、しまなみ海道サイクリングスタートです!
全70㎞。頑張るぞ~~~~!!
今回のコースは、最もポピュラーなサイクリングコースの「ブルーライン」を走ります。
その名の通り、青いラインが引いてあるので初めてでもわかりやすい。
こんな感じで今治まで続いています。
少し進むと、さっそく海沿いの道になります。
天気もいいし、海が綺麗。
こんな素敵な道をずっと行くの?最高じゃん!!
サイクリストに優しく、所々に休憩所もある。
さっそく休憩です。
ちなみに、尾道に到着したのが8時過ぎということで、飲食店がどこも開いておらず、朝食を食べそびれたまま。
道沿いに何かあるんじゃないかと思ったけど・・・
ある気配なし。あるのはミカンのみ。
四国にいるって実感できるし、とても素敵なんだけど、今はただただお腹が空いている。
もう12時。お腹空いた~~~。いつ食べられる?
腹ペコのまま、2番目の島、因島へ
飲食店を求めて因島大橋で向島から因島に一気に行ってしまいましょう。
因島大橋は橋桁の中を通ります。
橋を渡るにもそこそこのアップダウンがあるので、電動アシスト様には感謝です。
ようやく中華屋さんを発見。
お食事処「あじさい」さん。
ラーメン定食850円を注文。
そりゃ、こんな顔にもなりますわ。染みる~~~~。
さて、満たされたところで午後の部も頑張りましょう。
3番目の島、生口島で瀬戸田を満喫★
生口橋が見えてきました。
生口橋を渡って、因島から生口島へと渡ります。
可愛らしいジェラート屋さんがあったので、寄ってみます。
ジェラート専門店「しまなみドルチェ」さん。
いろんなお味のジェラートがたくさんあって悩んでしまうけど、
ここ生口島は瀬戸田レモンで有名なので、やっぱりレモンでしょう!!
瀬戸田レモン×瀬戸田デコみかん。
スッキリさっぱりしていて、美味しい~~~~。
お隣は島の駅「しまなみ1」
ジェラート食べたばかりだけど、吸い込まれるように入っていきましたよ。
そしてレモネードをGET。瀬戸田を五感で存分に満喫ですね。
本日の宿泊地、大三島へ
海沿いをどんどん進みます。ヤシの木がイイ感じ。
予想はしていたものの、この頃にはかなりお尻に痛みが・・・・。
たびたび「お尻休憩」と称して休憩をとります。
体はそこまで疲れていないものの、とにかくお尻が痛い・・・・。
一応、サイクルスパッツなるもの(パットが付いているスパッツ)を着用しているのだけど・・・。
痛い。
本日最後の橋、多々羅大橋が見えてきました。
橋を渡る度に、自転車・歩行者用の専用道路を通ります。
アップダウンは激しいけど、これがまた気持ちがいいのです。
さようなら広島県、こんにちは愛媛県。
橋を越えると、本日のゴール大三島へ到着です。
サイクリストの聖地「多々羅しまなみ公園」
こちらで一度自転車を返却します。
しまなみジャパン・上浦レンタサイクルターミナルにて。
今日一日ありがとう!!
宿泊施設「WAKKA」さんへ
ここからはお宿まで20分程度歩きます。
まあまあ遠い。
やっと見えてきた~~。
お世話になるお宿、「WAKKA」さん
サイクリストには大人気の宿泊施設です。
チェックイン後、ホテル敷地内のカフェで少々休憩としましょう。
とても開放的な雰囲気
今回泊まるのはドミトリーのようなお部屋なのだけど、1部屋1グループで貸し切りということなので、周りを気にすることなく過ごせます。
お部屋の中はこんな感じ。
個室のようになっているので、お友達同士で宿泊してもプライベート空間が保たれて快適に過ごせそう。
タオルも可愛らしい。
近くに温泉施設があるとのことなので、WAKKAのスタッフさんに送迎してもらい行ってきました。
マーレ・グラッシア大三島
夕暮れ時のいい時間だったようで、夕日が最高。
お風呂からの写真は撮れなかったけど、露天風呂からの眺めも最高でしたよ。
入浴後はお決まりの珈琲牛乳。
コンタ1号はお疲れのご様子。
お風呂帰りに「くろしお」さんで夕食です。
お刺身定食を頂きました。
美味しすぎてこの表情。
とてもいいお味でございました。
どうやら、宿泊施設から朝日が見えるとのことなので、明日は日の出とともに起床です。
続きは次のブログで。