ママチャリで新発田城へ登城
青春18きっぷの旅、4日目。
本日は少々遅めのスタートで、11時42分新潟発の電車へ乗り込みます。
青春18きっぷは2つ目のハンコ。
のどかな景色が続きます。
12時20分新発田駅に到着。
最初の目的地は新発田城。
とても良いお天気なので、レンタサイクルに立ち寄り自転車で向かうことにします。
ちなみに、コンタ夫婦はよく旅先でレンタサイクルを利用するのだけど、広範囲で行動ができるし街の雰囲気もわかるし、結構オススメ。
何より気持ちがイイんですよ。
本日の相棒ママチャリさんに乗って、さあ出発~~~!!
約2㎞程度の道のりをゆっくりサイクリングしながら進むと新発田城に到着。
もちろんこちらは日本百名城に選出されています。
ということで、100名城スタンプをゲット。
国の重要文化財にも指定され、城址公園となっています。
周囲が湿地で菖蒲がたくさん咲くことから、別名「あやめ城」と呼ばれているんだとか。
お堀も石垣も美しい。
城郭跡の大部分は日本軍解体まで陸軍が置かれていたこともあり、現在も陸上自衛隊の駐屯地(新発田駐屯地)として使用されています。
ということで、駐屯地へ行ってみましょう。
ミリタリー好きのコンタ1号のテンションは急上昇。
駐屯地はお隣の白壁兵舎広報史料館から見える程度だったのだけど、資料館の前庭にはなんと・・・
観測ヘリコプターOH-6Dが!
乗りたいな~
乗りたいな~
乗りたいな~
と思っていたら、座らせて頂けました!!
優しい自衛隊員さんにいろいろとお話を伺ったりと、とても良い体験ができました。
一応コンタ2号もわからないながらも座ってみます。
さてさて、電車の旅は時間が命。電車の本数が少ないので先を急ぎます。
山形を目指す
お昼ご飯を食べる時間を考慮するのを忘れたので、ホームでお弁当・・・(笑)
14時26分発の電車にのり、村上駅で1時間超の電車待ち。
電車旅って、電車の待ち合わせ時間が長かったりするのよね。
フリー切符なので途中下車が出来るため、村上駅の外に出てカフェでも探しましょう。
カフェ・・・。
うん・・・シブいカフェ。
唯一のカフェ。
16時17分発の電車に乗ります。まだまだ北上しますよ。
目指すは酒田。コンタ夫婦の生まれ故郷の山形県に突入します。
山形に入る頃になるとだいぶ暗くなってきました。
18時26分、ようやく酒田駅に到着しました。あたりはもう真っ暗です。
酒田といえば庄内のシンボル山居倉庫。
明治26年に建てられた米保管倉庫で、現在も一部は倉庫として使用されています。
ちなみに、NHKドラマ「おしん」のロケ地となった場所。
山形市出身のコンタ2号は小学校の修学旅行以来なので35年ぶりの訪問です。
暗すぎてあまり見えないけれど、ライトアップされていてとても幻想的な雰囲気です。
時間的には酒田が本日のゴールかなというところですが、実はまだまだ北上します。
本日のお宿は秋田なのです。まだ遠い・・・・。
誰よ、この予定考えたのは・・・・。
そんなわけで、とりあえずは腹ごしらえ。
庄内浜のもずくがこれまた絶品。太くて歯ごたえが凄い。
現在20時半過ぎ。電車に乗り疲れたようで、コンタ1号はグッタリ
そりゃ、今朝は新潟にいたんだもんね。
もう少しだけ頑張ろう。秋田まで頑張ろう。
あとひと乗り、頑張りましょう。
本日最後の電車、21時25分発の秋田行きに乗り込みます。
だいぶ疲れてる・・・・。
23時9分、ようやく秋田駅に到着。
今日は電車に乗ったな~~~~。
これにて4日目の旅は終了。
ブログは5日目に続く・・・。
【本日の移動】
時間:308分(乗り換え時間除く)、距離:273㎞
新潟~新発田 38分 27.3㎞
新発田~酒田 166分 140.9㎞
酒田~秋田 104分 104.8㎞